ディスクショット ナイス・シヨット!


今日のゲームは、「ディスクショット」です。
ということで、用意して待っているわたし。
他のゲームをさせる気は、ないようです(笑)
たまには、大人の指導も必要なのです。それによって、世界が広がっていくのなら。
けっして、大人の特権でワガママを言っているわけではないよ。
あ、あたりまえじゃないか。


えーと、前に「うつぼゲーム会」では遊んだことがありますが、こっちの子どもたちと遊ぶのははじめてです。


のこのことやってきた獲物は……いや、うぐっ。
元気にいっぱい遊びに来た子どもは、3年生の子が1人です。


サイコロ2個と、6種類の色のついたディスク6個、紐、それから、直方形のブロックと、四隅を木のブロックで作った紐のリングを使って遊びます。
サイコロの目には、数字のかわりにディスクの6色と同じ色がかいてあります。


いろいろな遊び方があるのですが、今回は、1番基本的な遊び方でGOです。


手番のプレイヤーは、サイコロを2つ振ります。
そして、出た色のディスク同士をおはじきの要領でぶつけます。そのときに、指のかわりに、紐をたるませて、その間にディスクをおいて、紐を横に引っ張ることによって、ディスクを前に滑らせます。
みごと、その色のディスク同士をぶつけることができたら、1点です。成功すれば、そのまま手番を続けることができます。
ただし、ゲームは、四角いリングの内で行われます。弾いたディスク、弾かれたディスクが、リングの端の紐や、四隅のブロックにぶつかれば失敗になってしまいます。
だから、ちょうどよい力加減でディスクを弾かなければなりません。
また、間に別の色のディスクなどがある場合は、関係ない色に途中で当ててはいけません。そういう場合は、直方形のブロックをおいて、そこに反射させて、狙うなどします。
また、サイコロが同じ色同士だったら、これも、無条件に1点です。
規定の点数を早く取れたものが勝ちになります。


もう少し細かいルールをかくと、「ディスクどうしは必ず5センチメートル程度離れていなければなりません。近づきすぎているディスクがあれば、離します。」、「ゲームフィールドのひもやコーナーのブロックに触れたり、2センチメートル以内に近づいているディスクは、2センチメートル以上離します。」という2つまルールがあります。


今回は、あんまり細かいルールを気にせずに楽しもうと考えました。


「サイコロを振ります。サイコロでた色同士をぶつけます。うまくぶつけられたら、1点です。とちゆうで、他の色とか、このかこみとかにぶつかったら失敗です」


ぐらいの説明をして、わたしからサイコロを振って、スタートです。


コロコロ。


「どっちから、どっちにショットしてもいいからね。このひもを、横に引っぱります」


最初は、みごと成功。


「成功したら、また続けられます」


点数を覚えておくのがめんどくさいので、点数が入ったら、碁石を点数がわりにもらいます。


3点とったところで、失敗。
交代です。


3年生の子。コロコロ。
ゾロ目。いきなりかい!


「ゾロ目の場合は、何にもしなくても1点です」
「やったー」


いいのかそれで?


2ショット目成功。3ショット目失敗。
やっぱり、ひもでディスクをとばすというのは、3年生の子にとっても、かなり難しいような感じです。どうしても、横に引っぱるというよりも、押し出す感じになってしまいます。


まあ、わたしの方も、方向はかなりまっすぐ進むのですが、いかんせん力の加減が難しくて、飛びだしたり、届かなかったりします。


ちょっと、慣れてきて、3年生の子がとった作戦が、自分の方にディスクを引き寄せる作戦でした。
そっちの方が、やりやすい?


何回かしていると、ディスク同士がどんどん近づいて、ダンゴ状態になってしまいます。
やっぱり、ディスク同士5センチメートルの間隔をあけるルールは、あった方がいいよなぁ。
でも、これ、だれがどんな基準で間隔をあけるのかは、ルールにも、かいてありません。
うーん。次にシヨットする人でない人が、動かした方が無難かな?
まぁ、サイコロを振る前だったら、どっちが動かしてもそうかわらないか?


てなことを試行錯誤しているうちに、わたしの点数が9点、あいての点数が7点に。


すると、その子、ちらっと時計を見て。


「まだ、時間あるよなぁ。15点まででも別にいいよなぁ」


負けず嫌いです。


「まぁ、時間はあるけどね」


とショット。見事にヒット。


「これで、終了」
「何言うてんの、あと5点あるやん」


まぁ、時間あるので、つきあうけどね。
いいのか、それで?


「ここと、ここの石は、近すぎるな」


ディスクを動かしてくれますが、露骨に遠いんですが…。
でも、このゲーム、ディスクが近くにあったら得かというと、そうでもない。近すぎると、他の石をよけてシヨットしなければならないこともでてきます。
だから、ディスクを離すのがそれほど有効というわけでもないんですねぇ。


でも、子どもも慣れてきて、ゾロ目が2回続いたりして、13点ぐらいまで追いかけてきました。


「同点!」
「わるいけど、おっちゃん、これで決めさせてもらうわ」


コロコロ。わたしにここで、今日はじめてのゾロ目。


「ずるい!」


きみ、3回も出てるがな。


そして、ラストショットを決めて、終わりました。


「いや、おっちゃんから始めたから、わたしの番まであるはずや」
気持ちいいぐらい負けず嫌いです。こういう子は、上達もはやいかもしれません。
「ええで。連チャンで2回きめたら、同点な」
大人ですから、これぐらいの余裕をもたねば。
「慎重に、1回目はずしたら、もう終わってまうで」
でも、プレッシャーは、思いっきりかける(笑)


はい、あっさり、プレッシャーに負けてました。
まだまだ、アクションでは負けまへんでー。