タムスク


なんか、ちょっとコツがわかってきたような気がしていた「タムスク」でしたが、気のせいということが判明しました。負けました(笑)


わたしは、お気に入りのゲームなのですが、遊んだ相手の方は、


「うーむ。もうちょっと、何かが足りないなぁ……」


とのこと。
そういえば、ギプス・プロジェクトのシリーズでは、この「タムスク」だけが、賞をもらっていないそうです。
↑ 他の3作全てもらっているという方が、すごいことなのだそうです。


だから、他のゲーマーの方の評価も、一緒なのかな?


話を聞くと、不満のでそうなところは、やっぱり砂時計の部分のようです。そこが、このゲームのミソだと思うのですが。


でも、確かに、ちょっと難しい部分もあります。
例えばこのゲーム、交互に砂時計を動かしていって、7手目には、最初に動かした砂時計を逆さま向けなければならないわけです。
6手目までが、けっこうスピーディに動かされていたり、7手目で動かす砂時計が1番最初に動かした砂時計でない場合は、この7手目に逆さまに向けられた砂時計は、他の砂時計に比べると砂が少ない可能性があります。
そうすると、相手方は、自分の手番をギリギリまでひきのばして、その砂時計をアウトにしてしまうことができます。
それを嫌うと、7手目で急に自分が長考するとかいう作戦が必要になります。


もちろん、このあたりは、紳士協定で「無駄な時間のひきのばしをしない」とルールに書いてあるのですが、まあ、無駄に時間をひきのばしているのか、考えに考え抜いたために時間がかかったのかは、自己申告でしかありません。
だから、ちょっと曖昧さが入ってきます。


そういった曖昧さをなくすために、15秒の砂時計というのもあり、さらに上級のルールでは、15秒以内にコマを動かさなければならないというルールもあるのですが、こっちのルールを使うと、ちょっとゲームがギスギスしそうなんですよねぇ。


うーむ。わたしみたいな考えなしのいらちな人間が、あんまり考えない子どもと遊ぶには、時間もかからないしよいゲームだと思うのですが。


てなことを考えているうちに、ゲーム会終了の時間です。


さて、ビギナーのためのゲーム会でしたが、今回のビギナーは?


わたしと、あたしの誘いで来てくれた子どもぐらいかな。
あとは、超ベテランがそろいましたねぇ。


つまり、このゲーム会は、わたしのためにみんながよってたかって遊んでくれるゲーム会だったというオチで、このゲーム会のレポート、終了させていただきます。