第2回ゆうもあゲーム会・大阪 その3 海は広いな大きいなぁ

ファンダイブ


なぜか、2人用ゲームの続く、今日のゆうもあゲーム会。
そして、なぜか、海のゲームが続きます。
季節的には、NGですな。
ということで、「レーダー作戦ゲーム」を遊んだ同じ子と「ファンダイブ」を。


海に潜って、写真を撮るというゲームで、深く潜れば潜るほど、いい写真(点数の高い)写真が撮れるようになっています。
ただし、深く潜れば潜るほど、エアーを速く消費してしまいます。エアーが全部なくなれば、そのプレーヤーは、ゲームセットになってしまいますから、そのことも考えなければなりません。


ガイドさんとビギナーさんの1チーム2つのコマを動かしていくのですが、このコマの動き方も、けっこう、サイコロ目に左右されてままならないものがあります。
自分の思ったように動けないのは、さすがに海の中という感じでしょうか。


魚と遭遇すると「写真」のカードを引いて、点数を得ていくわけですが、これは、ポイントによって複数の種類があります。点数の幅は、けっこう広いです。


ということで、かなり、運の要素が強いゲームといっていいと思います。
だから、差がつくときは、けっこう大きく、取り返しがつかないぐらいついてしまいます。


今ちょっと思ったのですが、この「写真」のカードの点数を引いた人以外にわからないようにすれば、そのあたり、ゲーム終了するまでドキドキ感が続いたかもしれません。
でも、多分、ルールでは、隠したりすることは書いてなかったと思います。
ほら、とった写真は、すぐに見せたいものだし(笑)


今回は、この「運」の部分が大きくでちゃった感じです。わたしが序盤に、深海まで潜って、大物の写真を2枚ぐらい撮っちゃって、相手の方は、陸に近いところで、安い写真をたくさんとってという展開になっちゃいました。


あとは、わたしは、浅いところで、細かい点数を集めて、彼は深海にチャレンジするのですが、高い点数は、わたしがもう取っちゃってるから、確率的に出にくいんですよね〜。


あと、イベントもけっこうたくさんあるのですが、これがまた、いやなイベントが多いという。
これも、さらに「運」を加速させる要素です。


こういう展開だったので、ちょっとわたし的には、後半ダレた感じがあったのですが、不思議不思議、子どもの方は、このゲームをけっこう気に入ったようでした。


2回目やってみると、さっきとは逆の展開で、わたしがボロボロ。接戦という展開はないのかい(笑)


うーむ。雰囲気はすごくよいのですが、わたし的にはちょっと不満が……。


でも、この子、この後も、同年代ぐらいの友だちをさそって、このゲームを遊んでいたので、このゲーム気に入ったようです。


それに、以前このゲーム遊んだとき、小学2年生の子も、このゲームを気に入って、2回ぐらい遊びたがっていた記憶があります。


「穴掘りモグラ」と同じ様に、わたしには見えない、「子どものツボ」にはまるゲームなのかもしれません。


いやあ。りんって、大人なんだなぁと思うひとときでした(ウソっぽい)