リトルゲーム・ポーカー


このありのゲームは、お客さんのリクエストというよりも、完全にわたしの趣味がはいっているような気がしますね。
大好きなハバのリトルゲームのシリーズです。


「リトルゲーム・ポーカー」は、ころぽっくるの家のテーブルゲーム会では、けっこうお馴染みなのですが、ゆうもあゲーム会では、それほど遊ばれていないですね。


理由は、やっぱり、ゆうもあゲーム会のゲームが豊富なことがいえると思います。
「ころぽっくるの家」のゲーム会は、ある程度お店で扱われているボードゲームの数が限られていますし*1、しかも、子どもたちの年齢によっても、遊べるゲームが絞られてきます。


その点、ゆうもあゲーム会の場合は、その年齢にふさわしいゲームというのが、豊富に揃っていますから、相対的に1つ1つのゲームが遊ばれる率が低くなっていると思います。まあ、もっとも、遊ぶ時間の長さが違いますので、一概に割合はだせないのですが。


もちろん、ゆうもあゲーム会でも、定番ゲームと呼ばれるよく遊ばれるゲームがあるわけですが、これはどうも、1回遊んだら子どもたちが自分たちだけで遊べるゲームが、多いような気がします。
カードゲームの場合は、例えば、「リトルゲーム・ポーカー」の場合は、カードの強さを比べあったり、「そっとおやすみ」の場合は、最初に使うカードの数を調整したりするという作業が入るので、ちょっと、子どもたちだけで楽しむというのは、難しいようです。


まあ、でな理由で(1番大きな理由は、単純に、もっとおもしろそうに見えるゲームが他にあるということだと思いますが)、リトルゲームは、あんまり稼働していません。
まあ、スタッフの中で、好んでインストする人間がすくないというのもあるかも……。


ということで、今回は、ゆうもあゲーム会ではめずらしい「リトルゲーム・ポーカー」を遊びました。


配られたカードを1回交換するだけで1ゲーム終了しますので、はじめは、みんな面食らうようです(笑)


「えっ、これだけ?」


そう。これだけ、なんです。
ここで、小学生ぐらいの子どもだと、ちょっと、


「簡単すぎる。もう、いいわ」


となっちゃうこともあります。
逆に、幼児だと、これぐらいのスピーディさの方がいいようです。


今回は、小学生の子たちとお母さん方と遊んだので、そんな感じになりました。
これではいけないということで、ベットのルールを使って遊んでみました。


「リトルゲーム・ポーカー」は、数字のない4種類の「動物カード」を使ってするポーカーです。
「動物カード」は、4種類しかありませんから、5枚配られたら必ずワンペア以上の手になります。
わたしは、計算したことありませんが、話によるとワンペアよりも、ツーペアになる確率の方が高いそうです。


「動物カード」の他に、「食べ物カード」というのもあります。
ベットなしのルールの場合は、勝ったプレーヤーがこのカードを1枚もらいます。
つまり、「食べ物カード」は、点数の役割をはたすわけです。


ベットありのルールの場合は、この「食べ物カード」は、チップを表します。
チップのやり取りをすると、あまりにもギャンブル的なので、ソフトにこうなったのかなぁと思います。
でも、実際に遊んでみると、ときどきわたしが思わず、


「じゃあ、お金出してね」


とか、言ってしまっているので、意味がなかったりします……。
うむ。修行が足りん。


この「動物カード」と「食べ物カード」ですが、裏側は、ハバのカードゲーム共通の絵柄でして、子どもにとっては、区別が付きにくいです。
実は、チップの方が遊びやすかったかも……と思ったりして。


ベットありのルールにすると、ポーカーというゲームの楽しさが、ベットののるかおりるかにあることがよくわかります。
えーと、この前、MMGでやった「八八」と楽しさは同じ感じです。ゲームの長さは、全然違いますが。
間違いなく、ギャンブルゲームです。
印象的には、わたしは「クク」の方が、ギャンブルっぽい感じをうけないです。


そして、ある年齢以上の子ども(特に男の子)は、実はギャンブルがけっこう好きです。
ご、ご利用は、計画的に(笑)

*1:もちろん、たくさんあるんですけどね。ゆうもあと比べちゃうと、ある意味可哀想です