第4回 ゆうもあゲーム会・京都 その2 くるくるまわる

クロンダイク


その後、ずっと、お母さんと、小学校の子どもたち2人のご家族と遊びました。
スタッフとして、いろいろなご家族同士の交流をすすめたいというのもあるのですが、いろいろなところで遊びはじめると、終了する時間がずれてくるという問題、それから、やっぱり4人ぐらいで遊ぶのが楽しいゲームが多いので、1家族単位ぐらいがゲームにちょうど良いという問題がありますね。


「ミッドナイトパーティ」、「ピッチカー」など、多人数でも楽しいゲームというのもありますから、後者の方は、2家族ぐらいまでなんとかなったり、子ども同士で遊べるようになったりという解決方法はあるのですが。
前者の時間の問題は、大人のゲーム会に参加していても、けっこう気になっているところです。


まぁ、難しい問題は、また考えることにして、とりあえず遊ぶと。


クロンダイクです。
これは、なかなか、人気ゲームです。「京都」では、定番ですね。「草津」でも、定番にしたいと思って購入を考えているのですが、ショップに入荷したら、次の日ぐらいに売り切れるという超人気ゲームで、なかなか、手に入っていません。


ちなみに、クロンダイクというのは、地名なのだそうです。
今、グーグルで検索かけようと思って、間違って、グーの国語辞典で検索をかけたら、出てきました。
19世紀末にゴールドラッシュの中心となったカナダの地方の名前なのだそうです。
うむ。砂金掘りのゲームにふさわしい地名というわけですね。


自分が持っていないゲームということで、実はちょっとルールがあやふやです。
何回か、教えてもらっていますし、そんなに複雑なルールではないのですが、時々、ハッと困ることがあります。


今回、疑問に思ってたのは、袋から出した石が、「灰色・金・金」とか、灰色の石が混ざっていた場合。


「あれ?灰色って、アライグマが移動だよな。あと、どうなるんだ?」


灰色は関係ない石なので、取り除くと金だけに。そうすると、金だけを取ったことになるので、無条件でもらえるのだっけ?


とかんちがいをしていました。
そのせいで、ただで手に入る金がちょっと多くて、インフレ状態に。


多分、正しいルールは、


灰色をとったら、アライグマ移動。灰色の石は、黒い石が混ざっていたのと同じように砂金取りと賭けをする。


なんだと思います。


………。
……。
…。


ありゃ、財産カードというのも、わかってないなぁ。
これは、やっぱり、もう1回、スタッフと一緒に説明しながら遊んでもらうか、購入して翻訳されたルールをしっかりと読む必要があるなぁ。


くるくるまわして、砂金をとる部分と、それに対して賭をおこなう大筋の部分では間違ってないので、おもしろさ自体は伝わったかと思いますが……。


精進せねば。