五色百人一首


次も、かるたといえば、かるたです。


百人一首」です。
なんだか、最近、流行しているような気もするのですが(「百人一首」関連の新しい本をいくつか見たという程度ですが)…どうでしょうか?


百人一首」といえば、まあ、「小倉百人一首」のことです。他にも、「近江百人一首」とか、いろいろあるのですが、こっちは、持っている人は見たことあるけど*1、実際に遊んでいる人は、見たことないです。


「五色百人一首も、「五色」とか前についていますが、実は普通の「百人一首」だったりします。
以前も書いたように、100枚ずつある読み札と取り札を20枚ずつ5色に色分けして、短い時間でも遊べるようにしたのが、この「五色百人一首」です。


基本的に、源平戦ということで、2人対戦のかるたとりです。
今回は、お父さんと小学校高学年の娘さんが、対戦しました。
わたしは、あいもかわらず、読み手でした(泣)
その大声は、廊下までも流れ出ていて、「京都リビング」でも報道されたようです(爆)


えーと、今回は、2人の実力は、わりと伯仲していました。
若干、何種か覚えているお父さんの方が強かったようです。
上の句だけで取っちゃうと、


「そんなん、ずるいわー」


と、娘さんから声が飛んでいました。
いや、そういうゲームだから。


うまい人は、札の配置まで覚えて、読み始めると同時ぐらいに取ってきます。
しかも、取った札が、飛びます。
これ、本当の話。

*1:うちの母親とか…