小学館文庫

私を愛して うーん、結局、先輩と比良坂は、同じ人なんだろうか? ここでも、「その人」というのはなにかという問いにぶつかります。 つぶれていたのが「天」だとすると、「劫」と同一人物だと考えることに、彼は実は疲れていたのでは? 多分、つぶれていた…

混乱を愛して 記憶喪失のお話……かな。二重人格か。 うーん、記憶がその人を形づくるとすると、記憶がなくなるとその人ではなくなるのか? それから、双子が出て来ます。 こっちは、2人ともが、2人いるけれども同じ人物だと主張します。 記憶が一緒ならば、…

YAWARA!昭和初期篇 「JIGORO!」は、真面目に連載してもおもしろそうな話だと思います。 なんか、ホラ話という感じではなくて、本当に、虚実入り交じった感じでかいたら、いいなぁと。 まあ、関係者がけっこういそうなので、難しいかもしれませ…

おもしろいような…おもしろくないような… 短編集なのでしかたないのかもしれませんが、なんというか、面白いような、イマイチもりあがりのないような。 面白い要素はいっぱいあるのに、ここでおわるのか〜みたいな感じです。

人生はあてにならない。 でもなんとかなる。 「六月」は、怖い話だな。 でも、まあ、そういったことにはまっていくタイプではないので、大丈夫か…。それなりの資質が必要だから。 「お姫様の事情」は、こんな感じあったよな〜と思いながら読みました。 まあ…

世界の果てまで運命の恋人を捜しに行くんだよ 「人は 会うべき人にしか 会わない だから いつでも 自分が一番 行きたい場所に 行くんだよ そこに恋人は かならずやってくる」 まずは、自分自身が、自分の納得できる場所にいなければならないということかな。…

人は幸福になる義務がある。 「人は幸福になる義務がある。」 これは、とてもいい言葉だ。 森依のいう「恋愛的瞬間」というのは、今ひとつよくわからないけど、恋愛そのものではなくて、その刹那、刹那に幸福感があるというのなら、なんとなく理解できる気が…

決める時はいつだって一瞬 「薄紅」を読んで、ちょっと吉田秋生の「櫻の園」を思い出していました。 桜の花びらの散るなか、ポツリポツリという雰囲気の会話が、すごい好きですね。 「卒業生の 桜色のスカーフ 私 あの色 好きだったな」「私は この浅葱色が …

走れば間に合う そう思って走れ 「嘘をつかずに男を騙す方法について」の次が、「花の眠る庭」。 すごい、並べ方だ。というか、この話が1人の人のなかに共存しているのがすごいです。 でも、「嘘をつかずに男を騙す方法について」は、よく読むと、2巻の「…

雨の日は 夢の足跡が ついてくる こま3巻の「いつも心にスキップを」というお話と、4巻の「嘘をつかずに男を騙す方法について」というお話が対になっています。 これは、アレですね。自由に生きている女の子が、もう決まった女の子がいる男にとっては、い…

すべての物語に終わりはなく… 全2巻ということで、これで完結なんですよねぇ。 なんか、すごいところでお話が終わっています。 たしかに、「終わり」っていう雰囲気はでているのですが、これ、解決とかそういうことは、一切、されていませんねぇ。 ただ、人…

長編… えーと、「いたいけな瞳」を読んで、感想に 「もしかすると、この人は短編の方が繊細かも。」 なんて書いたのですが、実は、長編を読んだ記憶というか、どんな作品があったのか、あんまり覚えていない……。 ということで、本棚から、「ジュリエットの卵…

和 うーむ。 たしかに、自分のなかにも、理屈よりも「和」の方に重点をおく考えというのは、すり込まれている気がします。 「怨霊信仰」は、「血液型性格判断」に似ています。 たとえば、権力者が、人を死に追いやったとして、その事に対して、おそれを抱い…

より切実に… アインシュタインが、子どもに核を渡す話があって、これって、今の時代の方が、より切実な現実になっているよなぁと思う。 1番印象に残っているのは、「橡」。 でも、今回、改めて読んで、はじめて、空が通学の電車の中で自分の相手を見つけて…

出会うのが早過ぎたようで 以前、購入して読んでいて、まあ、印象が残っているわけですが……。 今、読んで見るとその時よりも、もっと理解できるなぁと思いました。 短編集なのですが、最初の「ラブレター」なんかは、とてもよくわかる。それに、熊のぬいぐり…

桜はな……散りゆく美学もあれば……咲かせる美学もある……!! 最終巻です。 なかなか、最後の闘いにふさわしい1戦だったといえるかな。 まあ、少なくとも、物語的には、「正しい」1戦だったと思います。 本当の対戦では、あっさり勝敗がついちゃうんだろうけ…

生きていることを恐れずに…だ!! とうとう、ここまできたという感じですね。 でも、滝沢と戦うためだけにやってきたのなら、実は佐伯にあれほど本気の将棋を打たす必要はないような気もします。 いや、ああやって、自分を高めていたのだと思おう。 実は、物…

最終巻 実は、なんだかんだと批判をしていた「いいひと。」ですが、最後まで読んでしまっていますし、何回も泣かされております。 おもしろいと思います。 今回も、駅伝のシーン。それから、二階堂さんに泣かされました。 まあ、「道の真ん中でアレをやった…

愛だ。 あ、愛か(爆)

最終章 ということで、この17巻と次の18巻で完結だそうです。 さすがに、今回のリストラ話は、主人公もつらそうで、つらそうで、何か変わろうとしているこの人は、まあ、それほどキライでもないかもしれない。 ↑ これでは、人の不幸がうれしいだけの人の…

勝負師ったあ、孤独よのぅ。 なんで、氷室が復活したのかは、? こんなところに、出生の秘密があるとは、思っていませんでした。 あとからつけただろうとか思いますが、おもしろいからいいや。 大和天空……しぶい。

まあ まあ、こうなりゃいいという展開ではあるのですが。 肯定は、なかなか、できないなぁ。 否定したいわけではないけれど。

やっぱり将棋は、人生だ!! 鼻血が出るほど、耳血が出るほど考えるというのは、夢枕獏の将棋さしの話でもありました。 なんか、元になった実話があるのでしょうか? なんか、「あしたのジョー」みたいになってきました。

むむっ 主人公カップル以外の登場人物はけっこう好きです。 なんでかなー、と思っていたのですが、「心の闇」を抱えながら、それでも、普通に生きている人というのが好きなのだなぁと思いました。 まあ、土の中の根っこの部分が大きいほど、木は大きく育って…

オレは勝つ!! 格闘技している人が言った言葉だそうですが、 「技決めたときに相手がいたいだろうなとか思ってたら、勝てない」 のだそうです。 強さは、人でなし度と同じなのかもしれません。 それでも、強くなりたいと思うワガママは、どこから生まれてく…

ライテックスをつくる? リストラになる人を集めて、新しい会社をつくるのか? そんな意味ではないよなぁ。

人ごと いい人が、あんな風にいわれていわれて、胃が痛くなったりしないのは、やっぱり他人事だと思っているからだと思えてしまうわたしは、ダークサイドですか? 真理子さんは、かわいいです。 というか、気がつくと、やっぱり、負の感情に惹かれている自分…

将棋を愛せ!!自分に克て!! 天空とかが、土居よりも大物なのは、やっぱり物語的に正しいのかなぁと。 「餓狼伝」でも、何か1番強そうなのは、松尾象山とかグレート巽ですもんねぇ。 現実的には、やっぱり年を取るとパワー不足は否めなくなってくると思う…

やっと着いたぜ、銀河系だ!! 対戦中にコンピュータでその対戦を分析していたり、携帯電話をかけたりしているわけですが、いいのか、これ? でも、よく考えられば、休憩時間とか、ときには、2日間にわたる対戦とかもあるわけだから、そんなときに、ネット…

…駒ノ…声!? A級棋士は、変な人ばっかりですねぇ。 チェス式でA級って、他の棋士はそんなに弱いと言うことなんでしょうか……。